top of page

成功大学に2名出発!

台南の成功大学に入学する2名のゼミ生が出発しました。台南は日本の京都に当たる古都です。風情があって物価が安く、とても台湾らしい街です。古き良き台湾を満喫できる台南で、 充実した台湾留学生活を過ごしてください。

中国語レッスン中のアクティビティ

女子チーム男子チームに分かれて中国語ゲームをしています。女子チームが勝ちました。使える中国語を身につけるためには、ゲーム性のあるアクティビティは欠かせません。この積み重ねが台湾留学につながります。

5年前の高雄、そして今年の12月

台湾は高雄の蓮池潭という池の湖畔です。これは5年前に訪れた時のものです。府立高校の校長をしていた時でした。台湾政府から全国3名の校長が教育視察旅行に招待されたのです。 実は台湾政府から今年の12月4日~8日の日程で、に再度台湾各地訪問にお招きをいただきました。今回は台湾進学...

オンライン面接対策

先日ゼミ生全員に、「これからオンライン面接対策を盛り込んでいく」ことを伝えました。 台湾の大学への受験は主に書類審査によって選考されますが、いくつかの大学では受験生ごとに 日時を指定されてオンライン面接が実施されます。清華大学、師範大学などがオンライン面接を実施する大学です...

清華大学に3名出発

本日、台湾の清華大学に入学するゼミ生3名が出発しました。清華大学は、台北から1時間の距離の新竹にある超名門大学です。3名のゼミ生は、 楽しく充実した台湾留学生活を送ってくれると確信しています。

謝大使ほかとの記念写真

大使館での記念写真 台湾代表処(大使館)主催のシンポジウムでの記念写真です。謝大使にお会いするのは初めてでした。台湾留学を推進する台 湾進学ゼミに対して多くの方々からエールをいただきました。

台湾代表処(大使館)での講演

東京虎ノ門の台湾代表処(大使館)で講演をしました。学校勤務時代の学校交流から台湾進学ゼミの運営までお話をしてきました。かなりの反響があり、講演後にはたくさんの方と名刺交換しました。 台湾留学をめざす若者が増えてくれたらうれしいです。

師範大学に出発

師範大学に進学するゼミ生がすでに台湾に出発しました。短い隔離期間が終わればいよいよ台湾留学生活の始まりです。国立台湾師範大学は台北の中心にある名門校です。日本でいうと筑波大学にあたる、教育系大学の中心的存在です。師範大学に進学するゼミ生のみなさん。 しっかりね!

中国語検定の小さな特徴について

今日は私も初級クラスを受け持ちました。 中国語検定の長文問題には「人間社会における教訓はかくかくしかじかである」という説教調のものが5割くらいあります。これは華人文化の特徴ですね。 「お金について」という長文問題がありました。本文はさておき「この文章で主張していることは何か...

8月の華語検定直前学習

次の日曜日は華語検定があります。来年の9月に台湾留学予定のゼミ生たちは、ここが勝負どころと今日も早い時刻から来ゼミして勉強しています。出願時期が早い大学はこの検定結果が最終選考資料となります。3か月ごとに行われる華語検定ですが、この8月と次の11月の成果がとても大事です。...

平和な台北での朝食

台北では私はいつも雙城街の朝市で朝食を食べます。定番メニューは、ルーロー飯小、ワンタンスープ、燙青菜です。先日、この店のママから「コロナが終わったら早くおいで」「台湾有事なんて言ってるけど台湾人の毎日はいつもと同じで平和だよ」とのメッセージが届きました。...

陳老師のパワフルレッスン

陳老師のレッスンはパワフルで大人気です。陳老師は料理が得意で、今日は初級生徒10人分のパンを焼いて持参してくれました。台北医科大卒業で、栄養士でもある陳老師は話題も豊富で、ゼミ生の台湾留学に役立つお話をたくさんしてくださいます。

いよいよ出発 台湾留学へ

3人のゼミ生が台湾出発前の挨拶に来てくれました。左から成功大学、台湾大学、清華大学に入学が決まっている若者です。留学ビザを取得したパスポートを手にしています。楽しく有意義に過ごして来てください。

9月の無料体験授業

7月8月の夏期講習に続き、9月は2日間の「ゼロからの中国語無料体験授業」を2クール行います。9/6(火)と9/7(水)の2日間、または9/20(火)と9/21(水)の2日間のいずれかです。どの日も17:00~20:00で...

夏期講習ハイブリッド授業  台湾進学ゼミ

対面生徒とオンライン生徒が同時に学ぶ授業形態をハイブリッド授業と読んでいます。今回は、社会人の方3人と高校生3人に参加していただいた夏期講習の様子です。講師の鄭老師は石川県からのオンライン参加です。生徒のうちお一人は京都からのご参加です。教室には5人の方にお越しいただきまし...

日本人台湾留学生に日本企業が期待するイメージ

日本航空台湾支店長としてご活躍された多田利郎氏から、就活にのぞむ卒ゼミ生へのメッセージが届きました。ご紹介します。 日本航空台湾支店元支店長 台湾日本人会理事長 多田利郎 氏 台湾留学経験者の日本企業への就職について思うこと...

ゼロからの中国語夏期講習

夏期講習2週間コースが終盤を迎えました。社会人の方と高校生が一緒に学ぶ様子には、日常のレッスンにはない素敵なものがありました。高校生の方にはぜひ台湾留学をめざしてほしいと思います。 本ゼミに興味がある方は 0120931227 までお問合せください

実践大学オンライン説明会

台北の実践大学にオンライン説明会を実施していただきました。4回生の日本人留学生の方の説明が上手でしたので、実践大学ファンが増えました。一般公開したこともあり、社会人の方、高校1年生の方等が対面およびオンラインで参加されました。台湾留学を進路の一つと考えていただければと思います。

ブログ: Blog2
bottom of page