0120-931-227
台湾進学ゼミ

台湾留学という選択肢
台湾進学ゼミ
高卒生2024年2月入学間に合います! (高卒生2023年秋入学ご相談を)新高3生は2024年9月入学めざします!
コースのご案内
グローバル 近くて安全 学費が日本の半分以下
各コースの内容をご確認ください。どのコースもオンラインでの受講が可能です。
レッスン費用等は各コース 教室受講1200円/時、オンライン受講1000円/時、入塾費用50000円と教材費(各税抜)です
日本の私立大学の学費は110万円~160万円/年です。台湾進学ゼミの費用もほぼ同額です。高額な投資だと思われますか?
(台湾の大学の学費は50万円/年、生活費は日本の半分です トータルで確実に経済的です)
いつでも授業見学を体験していただけます。まずはお電話またはメールにてお問い合わせください。
ハイブリッドレッスン・名古屋
大阪の教室で学習する対面生と、遠方からリモートで授業参加するオンライン生が、一つのチームで学ぶ形態をハイブリッド授業と呼んでいます。もちろんオール中国語のレッスンです。この動画のゼミ生は愛知県から一年間ハイブリッドで学習した生徒です。彼女は、華語検定も中級に合格し、台湾の大学への進学を決めています。
日本中のどの地域からもハイブリッド授業への参加が可能です。
ハイブリッドレッスン・宮崎
対面生とオンライン生が一緒に学ぶ形態をハイブリッド授業と呼んでいます。もちろんオール中国語のレッスンです。
この動画のゼミ生は宮崎県から参加している生徒です。すでに中級の実力に達しており、台湾の国立大学への進学をめざしています。彼女の台湾留学の希望は来年必ず実現します。
日本中のどの地域からもハイブリッド授業への参加が可能です。
イベント
- 8月07日(月)中原大学ゲストハウス集合 台北駅解散
台湾留学・進学を勧める理由
メリットがたくさんあります
○中国語と英語を習得することが出来る。大学の授業は中国語と英語です。
○生活習慣が日本に近く、安心して生活出来る。観光地としても、日本人が沢山訪れて生活しやすい環境が整っています。
○日本に比べて学費が安いので、経済的負担が少ない。学費はおおよそ年間50万円くらい、さらに物価は日本の約2分の1なので、生活費にもあまりお金がかかりません。
○大学卒業後の、就職が絶対的に有利。大学の専攻に加えて、「中国語」と「英語」を身に付けられることが大きなメリットです。
○国際視野を広げることが出来る。異文化交流ができるので、これからのグローバル社会では大きなプラスになります。
台湾進学ゼミでの1年間 そして充実した台湾留学生活
妥協しない徹底指導

ネットメディアに連載(THE NEWS LENS JAPAN)
台湾の大学に進学しよう!
第一回連載 高い教育水準と安い学費
https://japan.thenewslens.com/article/3550
第二回連載 台湾進学ゼミ黎明期の苦心
https://japan.thenewslens.com/article/3629
第三回連載 オンライン充実で遠隔地からも続々入学

講師紹介

谷井隆夫 代表

詹佩螢 老師

ケン 老師

蘇亭瑄 老師 (小亮老師)

呉慧如 老師
